ビタミン


ビタミン

画像

ビタミン(Vitamin)


ビタミンは、生物の体を作ったり、エネルギー源になる成分ではありませんが、他の栄養素が上手く働けるように作用したり、 体の健康を維持するのにとても重要な働きをしています。


分やタンパク質などの他の栄養素に比べると、 ビタミンの必要量はとても少ないのですが、ヒトをはじめとして動物はビタミンを体内で合成することがほとんど出来ません。 唯一、腸内細菌などが少量の産生をしているだけなので、 必要量のほとんどは食物から摂らなければならないのです。


ビタミンの種類としては、大きく分けて、水溶性ビタミンと脂溶性ビタミンがあります。
水溶性ビタミンは、水に溶け、尿などから体内へ排泄されやすいため、少量でも毎日摂取する必要があります。
それに対し、脂溶性ビタミンは、比較的体内に蓄積し易いのですが油に溶けやすいために、油と一緒に摂取すると より吸収が良くなるといわれています。


現代の日本人の場合、どちらかと言えば不足気味といわれているビタミンですが、過剰摂取も存在するようです。
水溶性ビタミンは、必要量以上は尿などで排泄されると書きましたが、それでも一度に大量な摂取は体に良い訳ではありませんし、 体内に蓄積し易い脂溶性ビタミンは、なおさら大量摂取には気をつけなければならないでしょう。


※ただ、葉酸だけは、 妊娠している女性に限っては過剰摂取よりも欠乏による影響を心配するべきだとの報告が多くみられます。


それを踏まえたうえで、外食や出張が多く食事が偏ってしまいがちな人や、高齢などで食が細くなっている人などには、 ビタミンの欠乏症を重要視するべきだと考えます。


不足すると夜盲症の危険性が増えるという、ビタミンA


抗酸化作用で老化の抑制効果があるという、ビタミンB2、C、E。


骨粗しょう症に効果があるといわれる、ビタミンDとK。


様々な貧血に影響がある、ビタミンB6、B12、Kと葉酸


疲労感、倦怠感には、ビタミンB12やビオチン。


免疫力を活性化させる働きを持つ、ビタミンA、B6。


精神機能や神経伝達機能に影響を与える、ビタミンB1、B6、B12。


など、症状に思い当たる節があったら過去の食事を振り返ってみてはいかがでしょうか。


学校給食の様に、栄養士さんがきちんと必要量を計算した献立をその通りに作った食事を摂っていれば、 タンパク質やと同じくビタミンも不足することは無いはずです。
でも、小中学生はともかく大人はそうもいきません、脂肪やばかり摂ってばかりで、 ビタミンはつい後回しになりがちなのが現状ではないでしょうか?


毎日、新鮮な野菜サラダや果物を摂れないのなら、一日に一度で良いから野菜や果物を使ったスムージーを作るとか、 それが面倒なら買ってきた野菜ジュースを飲むとか……。
それも面倒だという人は、ポッカレモンの様な濃縮還元の果汁を、コップの水に少し入れて飲むとかでも良いと思います。


※ポッカレモンは冬には特に、風邪をひきにくくなったり、肌荒れが改善したりする効果があるのでお勧めします。 (私もかなりの面倒くさがりなので、自身で実証済み 簡単なわりに 案外効果があります!)



関連ページへ

腸内細菌
葉酸
ビタミンA
ビタミンB2
免疫
ビタミンB1


各種ビタミンが摂取できるサプリメントのご紹介です



HABA 「明々源」




ビルベリー、アスタキサンチン、ビタミンAの前駆体であるβ−カロテンを配合して 「見る」ことに重点を置いたサプリメントです。


※詳しくは、上記の商品画像リンクから公式サイトにてご確認ください。




HABA 「500C×B」




1粒の中にビタミンCをはじめとする、各種の水溶性ビタミンをバランス良く配合した、 水なしで気軽にどこでも食べられるオレンジ風味のタブレットタイプです。


※詳しくは、上記の商品画像リンクから公式サイトにてご確認ください。




HABA 「E×A」




ビタミンEとして4種類のトコフェロールとビタミンAなどの脂溶性ビタミンを配合した美容と健康の一粒です。


※詳しくは、上記の商品画像リンクから公式サイトにてご確認ください。




HABA 「鉄分グミ」




鉄分はもとより、ビタミンC、B12、葉酸をグレープ味でノンシュガータイプのグミにしたのでおやつ感覚で食べられます。


※詳しくは、上記の商品画像リンクから公式サイトにてご確認ください。