樹状細胞


樹状細胞

画像

樹状細胞(Dendritic cells)



樹状細胞(DC)は、リンパ組織や血液中に存在する外部から侵入してきた細菌や ウイルス等の異物を食べて(貪食能力)しまう、マクロファージと呼ばれている貪食細胞の仲間です。


樹状細胞は他の貪食細胞と同じ様に異物である細菌やウィルスを 自分の細胞内にある食胞に取り込み殺菌分解した後、その分解した部品の中から細菌やウィルスの特徴である 「抗原」と呼ばれる部分を提示することにより、それを目印に免疫反応が開始されます。


つまり、他の免疫細胞たちは樹状細胞等の貪食細胞の「抗原提示」によって免疫活動を開始する場合が多いのです。


この抗原提示のおかげで免疫細胞である各リンパ球たちは異物を「非自己」と認識して攻撃できるようになるのです。


最近では、この異物の中には外部から侵入してきた細菌やウィルスだけではなく、 がん細胞等の腫瘍細胞も含まれていると解るようになりましたが、 ここでは樹状細胞が主に活躍している腸管内での外部からの異物の侵入を取り上げたいと思います。


樹状細胞は、同じ様な異物を食べてしまうマクロファージ好中球等と比べると、 相手を食べてしまう「貪食能力」が大きくないのですが、 その代わりに周囲の免疫細胞達に「こんな異物が侵入してきたよーっ!」と知らせる 「抗原提示能力」が優れているといわれています。


そんな訳で、樹状細胞の体内での守備位置はこの優れた抗原提示能力を、きたんなく生かせる、 体内で最も外部からの異物が侵入して来る腸管内のパイエル板にある M細胞の直下が多いといわれています。


パイエル板M細胞は体に開いた穴、言い方を変えれば外部からの異物を体内に 取り込むためにわざわざ開けっ放しにしているドアなのです。


このドアの真下で大きく口を開けて異物の訪問を、まるで蟻地獄の様に待ち構えているのが 樹状細胞と言う訳です。


何故わざとドアを開けっぱなしにしてまで外部からの、もしかしたら病原性を持っているかもしれない 細菌やウィルスを取り込むのかといえば、これら異物を取り込んでそれらの特徴である抗原を 免疫細胞達が「免疫の記憶(記憶免疫)」として情報を持つことで、 病気や怪我の時のように、短時間に大量の異物が侵入してきたときでも迅速に対応するために 普段から準備しているのです。


その為にも樹状細胞は、腸管内のパイエル板M細胞から侵入してきた異物を すぐさま捕食して殺菌分解し、その抗原をT細胞(ヘルパーT細胞)へ提示していると考えられています。


免疫細胞の司令官であるT細胞は、この抗原提示を受けて各免疫細胞達に命令を下していくという手順で、 この事は、免疫細胞たちの中では病気や怪我をして大量の細菌やウイルスが侵入した時の訓練になり、 また、記憶免疫あるいは獲得免疫として長期間残っていくのです。


樹状細胞やマクロファージ等の貪食細胞は、 ヒトをはじめとした生物が生まれながらに持っている「自然免疫系」なのですが、 樹状細胞は、この優れた「抗原提示能力」によって「自然免疫系」と 「獲得免疫系」の情報連結役を務めていると考えられています。


もちろん、外部からの細菌やウィルスだけでなく宿主の体内に発生した腫瘍等のがん細胞に対しても 非自己(異物)という判断を下すと最近の研究では次第に明らかになってきたようです。


具体的には細菌やウィルス等の異物と同じく、 体内に発症したガン細胞やその欠けらを捕食した樹状細胞などの貪食細胞がその抗原提示を行い、 それによってT細胞をはじめとするリンパ球が出来始めたガン細胞を攻撃するのです。
これらにより毎日5,000個以上もガン化しているといわれる私たちは、通常の状態ならそれが危険な数にまで増殖することなく、 健康な生活を送っていく事が出来るのです。



関連ページへ
細菌
マクロファージ
好中球
パイエル板
M細胞
T細胞
ヘルパーT細胞
自然免疫
獲得免疫

免疫力を高める効果があるサプリメントのご紹介をします



HABA研究所 「ビフィズスミックス150億」




配合されているフェカリス菌(エンテロコッカス属フェカリス種)は、プロバイオティクスとしての整腸作用も備えている他にも、 コレステロールや中性脂肪の低下作用、アレルギーや腫瘍・自己免疫疾患などへの応用 も期待されている新型乳酸菌として注目されています。

※詳しくは、上記の商品画像リンクから公式サイトに入るか、または下記の詳細ページにてご確認ください。

「ビフィズスミックス150億」詳細ページへ